スピリチュアルな学びは何のため?
人は一人でいる時、自分の考えと創造の中に陥りやすいものです。
そうした考えは自分を拘束し、操縦し、自分の欲求と推測が願う方向へと広がります。
しかし他者との対話が生まれると、こうした幻想は一瞬にして敗れます。それが創造や推測ではなく、自分の現実として押し寄せてくるからです。
瞑想は人の数だけやり方があります。決して決められたものではありません。
こうでなければならないという決め事を創るのは、他でもないあなたです。
他者との異見や衝突を通して感じ、認識し、経験する、実践の中の私を見ることも瞑想の一つです。
父母、子供、夫婦、友人、同僚、仲間との生活、そして彼らとの出会いと対話を通し、そのなかで「私」を観、認識し、成長させ、成熟させていくこと、これは最高の瞑想でもあります。
ある人が経験した覚りの道はその人の道です。他者の道をなぞることは逆に遠回りになるかもしれません。
本当の覚りは、自分の家族、自分の友人、自分の同僚、自分の仲間と共に過ごしながら会得されるものです。その人に必要な環境、材料は既に揃っています。
ですから、そばにいる人は、嫉妬や嫌悪の対象ではなく、あなたの成長と成熟に助力してくれる大切な師になりえるのです。
お互いに情報を交換し、霊的な成長を助けることができるのです。
どんなに難しそうに見える状況であろうと、どんなに難しそうに見える人間関係であろうと、恐れることなく、それを通して学ぶことで、受け身による試練ではなく、能動的な成長の道となります。
恐れがあると真理に到達しにくくなります。なぜなら、いつも恐れの後ろに自分を隠すからです。
この世はあなた一人が存在しているのではありません。
ですから共にするということは、自然の理であり、共にするということにこの世の真理があります。
自分(の考え)に固執する人は、自然の理に逆らうことになり、当然真理から遠ざかることになります。
共に存在し、共に成長すること、これがこの世の理です。
スピリチュアルな学びとは、自然の理を学ぶことです。
すなわち、ほんとうにあなたが望んでいる人生の軌道に乗るための近道なのです。
0コメント